どんどん活動の幅を広げている
「システマ芸人」みなみかわさん。
毒舌を超えた「悪口」でバラエティ番組で人気です。
そんな芸人みなみかわさん、実は頭がいい?と噂。
「芸人みなみかわは関西大学の法学部卒?」
「高校や学生時代のエピソードは?」
この記事では、芸人みなみかわさんの
出身大学や高校、頭がいいという噂を
学生時代のエピソード交え紹介していきたいと思います。
ぜひ、最後までご覧ください!
芸人みなみかわは関西大学の法学部卒?頭いい?

画像引用元:https://entamenext.com/
芸人みなみかわさんが繰り広げる毒舌トークからは、
頭の回転の良さも伺えます。
みなみかわさんの出身大学を見ていきましょう!
みなみかわの出身大学
みなみかわさんの出身大学は、
関西大学の法学部です。
法学部に在籍していましたが、
夜間部の2部の出身。
しかし現在は、法学部の夜間部は廃止となっています。
法学部といえば、当然「法律」を学ぶ場所。
みなみかわさん、芸人として活躍していますが、
なぜ法学部を選んだのでしょうか?
法学部に進学した理由

画像引用元:https://www.cop10-origami.com/
みなみかわさんが法学部を選んだ理由は、
警察官になりたかったから。
みなみかわさんは、警察官になりたかった理由を
インタビューで語っています。
芸人とは真逆ですけど国家公務員、
それも警察官になりたかったんです。
完全に素人考えですけど、
「事件とかを間近で見れるし楽しそうやな」
みたいなことを思っていて。
引用:YAHOO!JAPANニュース
「事件を間近で見れる」という理由で
警察官に憧れていたとは、
みなみかわさんらしいですね。

画像引用元:https://www.cop10-origami.com/
現在も芸能界ゴシップをネタにしているだけあり、
当時から興味があったのでしょう。
当時、関大の法学部って警察の就職にすごく強いって
言われてたんです。
ほんまかどうかは知りませんけど、
警察にも「関大閥」があるとか聞いてました。
引用:YAHOO!JAPANニュース
関西大学の法学部と自分の学力を考えたら、
なんとか法学部の夜間なら目指せると分かり、
入学を目指したのだそう。
さらに、学費も安かった事もあったと語っています。
みなみかわは頭いい?

画像引用元:https://www.instagram.com/
みなみかわさんの出身大学は、
関西大学の法学部2部。
偏差値は46なので、
比較的入学しやすいと言われています。
一般的に「頭がいい」とは、
学歴がいい、偏差値が高い、というものと、
地頭がいい、頭の回転が早い、というものがあります。
みなみかわさんは、
後者の頭の良さではないでしょうか。

画像引用元:https://times.abema.tv/
トーク番組などで見せるキレキレのトークや返しは、
頭の回転が良くないとできないもの。
ゴシップをネタにして面白おかしく話すには、
高い話術も必要になりますよね。
そこは、みなみかわさんの頭の良さが
なせる業ではないでしょうか。
芸人みなみかわの高校はどこ?

画像引用元:https://www.instagram.com/p/Cmbb-O5SDHE/
みなみかわさんのどこの高校を
卒業しているのでしょうか。
ここからは出身高校を見ていきましょう!
みなみかわの出身高校
みなみかわさんの出身高校は、
大阪府にある浪速高等学校です。

画像引用元:https://www.minkou.jp/
学科は普通科文理コース、 普通科Ⅰ類、 普通科Ⅱ類、普通科Ⅲ類、
と分かれていますが、
みなみかわさんがどこの学科出身かは分かりませんでした。
浪速高等学校の偏差値は、学科により異なりますが、
50~66と言われています。
みなみかわさんが通っていた頃は
男子校でしたが、2005年には共学になっています。

画像引用元:https://www.instagram.com/
浪速高等学校出身の有名人は、他もいらっしゃいます。
お笑いタレント、笑福亭鶴瓶さん。

画像引用元:http://origin.daily.co.jp/
お笑いタレント、林家ぺーさん。

画像引用元:https://natalie.mu/
元プロボクサーでタレントの、赤井英和さん。

画像引用元:https://www.daily.co.jp/
ジャニーズ「なにわ男子」の、大橋和也さん。

画像引用元:https://prcm.jp/
浪速高等学校の出身者は、
アイドルから俳優まで、バラエティ豊かですね。
芸人みなみかわの学生時代エピソード5選!

画像引用元:https://www.instagram.com/p/Cl8vnJTS5Oc/
みなみかわさんは、どんな学生時代を
送っていたのでしょうか。
みなみかわさんの学生時代のエピソードを
紹介していきます!
エピソード① 落ち着きのない小学生時代
みなみかわさんは小学生時代、
「落ち着きのない」子供だったそうです。
小学校の通信簿欄に、
何度も、「落ち着きのない子」と
書かれていたようです。

画像引用元:https://www.instagram.com/
そんな落ち着きのない子供だった、
みなみかわさんは、小学3、4年生くらいでお笑いに目覚めます。
大人気テレビ番組
「ダウンタウンのごっつええ感じ」にハマったそうです。

画像引用元:https://girlschannel.net/
みなみかわさんは、
「ダウンタウンのごっつええ感じ」を
タイムリーでどっぷり観てる最後くらいの世代、と
語っています。
エピソード② 補欠だった中学生時代
中学時代は、バスケ部に所属していた
みなみかわさん。
部活は真面目にとりくみ、毎日練習をしていたそうです。
しかし、運動神経がよくなかったので、
ずっと補欠だったと明かしています。
補欠だったため、試合には出られたなかったと。

画像引用元:https://www.instagram.com/
親から試合を観に行くと言われていたのですが、
恥ずかしいので断っていたようです。
みなみかわさんは当時の心境を、
自身のブログで語っています。
何より親に補欠とか見られたくないし
めちゃくちゃ恥ずかしいと思ってたし
絶対見られたくないと。
引用:みなみかわオフィシャルブログ
多感な中学生時代は、
どうしても親に見られるのが恥ずかしい、
と思う事はあるでしょうね。
大人になり、めちゃくちゃしょうもなくない?
かっこ悪い事してた、と当時を振り返っています。
補欠でもカッコ悪くても恥ずかしい事してても
親やったら見たいんだと思うんですよね。
見たいだけというか。これぞ無償の愛というか。
何で断ったかなぁ。
引用:みなみかわオフィシャルブログ
みなみかわさん自身も父親となった今、
親心が分かるようになったからですよね。

画像引用元:https://www.instagram.com/
思春期は誰しも通る道。
これも学生時代の大切な思い出ですよね。
エピソード③ 体育会系だった高校生時代
みなみかわさんは、運動神経も良くなく、
ガリガリだったにも関わらず、
高校時代はアメフト部に所属していました。
その時仲良かった奴がアメフト部に入ると言ったから
自分も入ったそうです。
さらに、このようにも語っています。
何故そんなクラブに入ったかは
当時私の頭の中に「アメリカ」がつけば
それで「OK!アメカジ最高!!ハッピーそこにあり!」
みたいな低俗な文化が踊っていたのでしょう。
引用:みなみかわオフィシャルブログ
そんな軽い気持ちで入部したのですが、
あとあと大変後悔したようです。
なぜなら、アメフト部の練習は陸軍のように
厳しかったからです。

画像引用元:https://www.instagram.com/
夏合宿では、練習に次ぐ練習で1週間走りまくり、
さらに合宿最終日には、「お楽しみ会」で
ネタを披露しなくてはいけなかったそうです。
「本当にしょうもない伝統で、この伝統で何人の心が折れたか。」
と当時を振り返っています。
みなみかわさんは、子供の頃からお笑いが好きだったにも関わらず、
ゴリゴリ体育会のアメフト部に入部した事で、
お笑い番組を見ることができなくなりました。
エピソード④ 作家志望だった大学生時代
新しい友達や彼女ができることを
期待して入学した大学。
しかしふたを開けてみれば、
夜間部だったので同級生はみんな働いており、
真剣に勉強しているので、あまり交流がなかったそうです。

画像引用元:https://www.instagram.com/
さらに夜間部だったので大学に通う時間は暗く、
自分の心もどんどん暗くなっていきました。
そんな時、「M-1グランプリ」がスタート。
高校時代からずっとお笑い番組から遠ざかっていたので、
「M-1グランプリ」を見て、
「やっぱりお笑いっていいな」と再認識したのです!
しかしみなみかわさんは、
当時は芸人ではなく「作家志望」。
大学に通いながら、松竹芸能の養成所に通い始めました。

画像引用元:https://news.radiko.jp/
高校から大学まで、一時期「お笑い」から
離れていた反動で、お笑い熱が爆発したのではないでしょうか。
エピソード⑤ 逆に行くタイプ
みなみかわさんは自身の事を、
昔からなんでも「逆に行くタイプ」と
語っています。
「逆に行く」というのは、
大半の人が選びそうなもの、こととは
逆のものを選ぶ、という事です。

画像引用元:https://www.instagram.com/
みなみかわさんは、インタビューでこのように語っています。
子供の頃にゲーム機でプレステとセガサターンで、
セガサターンのほうやってたりとか、
高校は男子校と共学で男子校、大学も夜間です。
なんか、メインじゃない方を選ぶ癖があって。
引用:YAHOO!JAPANニュース
そのため、作家志望で養成所を選ぶ時も、
吉本興業ではなく、松竹芸能を選んだのだとか。

画像引用元:https://entamenext.com/
同期が何人もいて、ということになると、
そこに入ったら勝てないんじゃないかと。
で、「ここやったら多分一番になれるぞ」というのがあって(笑)
引用:YAHOO!JAPANニュース
この「逆に行く」というのは、
みなみかわさんらしい感じもしますよね。
子供の頃からの、このタイプのおかげで、
現在は芸人として成功を収めています!
まとめ
芸人みなみかわさんが、どんな学生時代を過ごしたか分かりましたね。
落ち着きがなく、みんなと逆を行くタイプでも、見事芸能界で活躍してます。
これからどんな活躍を見せてくれるか楽しみですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!